
「プランニングには駐車場配置が重要です。」
プランニングを考える時、敷地に対する
道路位置、隣地配置など立地条件を
頭に入れておきます。
道路位置により駐車場とする位置と
駐車可能な車の台数がだいたい決まります。
それから建物のプランニングをはじめ
敷地配置図を作成します。
ですが、これで駐車場計画がOK!ではありません。
現地に行き、実際に車を止めて最終確認します。
思ったよりゆとりがある、ない。
思ったより出やすい、出にくい。
電柱などの道路障害物が出入りに邪魔になる。
など、実際に車を止めて、出入りのシミュレーションを行い、
やっと駐車場計画が完成します。
(設計部 藤内 哲也)
*実際に車を止めて配置OK!かと、図面と見比べて検討します。